メカワールド

広角レンズ比較 その3 F8.0

続編です。 たいていのレンズはF8で最も綺麗に撮れるように設計されています。普段使いでも最も使用される絞りレンジです。 中央部 さすがに使えます。 美味しいところです。 光条がはっきりします。 周辺部 まだ寝ぼけています。 一番良いのがわかります。 …

広角レンズ比較 その2 F4.0

その1の続きです 同じ絞りで比較してみます。 中央部 F4.0 ほんの少し光条が見えます。 窓枠などを見ればスッキリして解像度が上がっています 光条が6本で絞り羽根が6枚とわかります。 周辺部 まだまだ汚いw キレが良くなってきました。 単焦点ですが便利…

広角レンズ比較 その1 開放

2月2日(土) 手持ちのフルサイズ用広角レンズを3本比較してみました。 SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240:2015年3月発売 いわゆる便利ズームで広角端24mmで使用しています 購入価格 約15万円 Carl Zeiss Batis2/25:2015年7月発売 ツァイスのちょい…

赤道で赤道儀

1月27日(日) 3月に赤道あたりの北緯4度まで行くことになりました。観光旅行なのですが3泊するので一晩くらいは星が撮れたらいいなと思っています。 2016年に南緯1度のスラウェシ島、2018年に北緯1度のシンガポールに行きましたが、スラウェシは皆既日食、…

GoPro を買ってしまった

1月17日(木) 16日夜に注文した GoPro が予定より早く昼前に届きました。 GoPro HERO7 black という機種で、水中撮影がしたくて買ったシロモノです。 それだけでも防水機能があるのですが、別に水中用のハウジングも買ってしまいました。 SONYファンですか…

EF8-15mmF4L フィッシュアイUSM

1月2日 CANONのズームフィッシュアイを買ってしまいました。 EF8-15mmF4L フィッシュアイUSM 全周魚眼~対角魚眼までズームできる唯一の魚眼レンズです。 CANON機はAPS-Cしかもっていませんので、SONYのフルサイズミラーレスでの使用が前提です。レンズ自体…

キーボード交換

11月22日(木) PCのキーボードが傷んできたので買い換えることにしました。我が家のPCは4台ですが私が使うのはデスクトップ機2台です。2台のうち1台は自作機でサーバーとしてつかっているのでキーボードを触ることは少ないので、メイン機のお古をとりあえず…

広角レンズ ZEISS CANON SONYズーム

8月25日 前回の14mmと20mmの比較に続いて次の3本の比較をアップしておきます。 ZEISS Batis 2/25 Eマウント(2015年発売) CANON EF24mm F2.8(2002年発売) SONY FE24-240mm F3.5-6.3 SEL24240(2015年発売) F4.0、F2.8と開放の3枚です。 01:ZEISSですが…

広角レンズ 14mmと20mm

8月21日 新しく広角単焦点を買ったので試してみることにしました。 TOKINA FiRIN20mmF2 です。届いたのは8月16日 それで星も撮りましたが手持ちのレンズと比較してどうかをチェックしてみました。 手持ちのレンズは SIGMA 14mmF1.8 CANON EFマウント ZEISS B…

HDDの増設

5月23日(水) デスクトップPCにハードディスク(HDD)を増設しました。 PCの電源を落とし、背面の電源ケーブルも抜きます。 HDDはインチネジですが、かつてPCの自作を何度もやった「昔取った杵柄w」で引き出しを探すとネジが何個か出てきました。 ウエスタ…

STFレンズ

5月15日(火) 昨年秋に買った FE 100mm F2.8 STF GM OSS(SEL100F28GM) ですが、なかなか出番がないので引っ張りだしてあれこれ使ってみました。大枚はたいて買ったんですから使わないともったいない。 STFレンズは旧MINOLTAからの系譜でアポダイゼーショ…

マウントアダプター あれこれ

4月30日 自宅にあるマウントアダプターを集めてみました。 写真撮って片付けたらあとでまた出てきましたw なんでこんなにあるの?って、マウントアダプターで遊んでいるからです。 SONY純正の LA-EA1が3個、LA-EA2が2個、LA-EA3が2個、LA-EA4が2個です。…

中一光学のマクロレンズ

3月25日(日)にマクロレンズが届きました。 中一光学のEマウントマニュアルレンズ FREEWALKER20mmF2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1 です。マクロレンズは面白半分なのでそんなに高価なものは買えません。さっそくどんなものか確かめてみました。 全体:先端が細く…

SONY α7RⅢ

12月29日(金) 我が家にα7RⅢがやってきました。 夏前に α9 が出て食指が動きましたが、ヨドバシで実際に触ってみて、ダイヤルの位置やロック機構が、使い慣れた者にとってはかえって使いにくいと感じました。そのため二の足を踏んでいると、α7RⅢの正式発表…

スマホカメラはコンデジを越えてる?

9月11日(月) 少しカメラの実験をしてみました。最近はスマホカメラが良いので使っていますが、それでも普段使いにはミラーレスやコンデジを使います。 スマホ画像がどの程度良いのか実写してみました。 01:撮影に用いた画像 使用カメラは SONY XPERIA X Co…

望遠レンズが好き

このブログを始めた頃にも同じような内容で書いた記録がありますが、途中でやめてしまったように思うので使っている数本のレンズを試してみました。 400mmレンズ 400mmをカバーするレンズは5本持っています。単焦点レンズが2本、ズームレンズが3本です。以前…

SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS

FE 100mm F2.8 STF GM OSS ( SEL100F28GM ) 今年3月に出たばかりのレンズですが少しばかり値段がこなれてきて買うことにしました。 STFレンズは玉ボケしたときに背景がレモン形になる口径食や二線ボケが出にくくなっているレンズです。アポダイゼーション…

SAMYANG 85mmF1.4

6月20日(火) SAMYANG(サムヤン)の85mmF1.4 を試してみました。 空梅雨だったのが一転 大雨洪水警報のでた21日でした。曇り空になり星撮りを計画していましたが中止で、半年ほど前に買ったSAMYANG 85mmF1.4 を試してみました。 韓国製完全マニュアル操作…

極軸望遠鏡のセッティング

SWATで使用する極軸望遠鏡(極望)の軸が正確でないようなのでセッティングをしてみました。 極望はVIXEN製でポラリエで使用するものをユニテックが流用してSWAT用にマウンティングしています。 広角レンズを使用する場合は覗き穴を肉眼で覗いて北極星が見え…

フィルム時代の標準レンズをつかってみました

5月11日(木) 最近 撮りたいものがイマイチ無い・・・連休明けは月が満ちて星も無し、マーガレットもしおれて マリーゴールドまでもう少し・・・田舎まで行けばまだツツジはありますが・・・ というわけで古いレンズを引っ張り出して試してみました。α7Rに…

レンズを買い換えました

少し前になりますが、普段使いのズームレンズが故障したので買い換えました。 TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ↓ SONY SEL18200LE にしました。 B011は2011年12月15日発売のモデルで、購入は2012年の春(NEX-7とほぼ同時期 タイの洪水で発…

SKYMEMO-S 日食仕様

4月25日 4月中旬から夏のアメリカ皆既日食への準備を始めています。 当日は望遠レンズ付きカメラ3台+コンデジ1台を持ち込むつもりですが、とりあえず赤道儀に載るカメラのテストをおこないました。 持ち込む赤道儀は SKYMEMO-S です。持っているポータブル…

今更FS-60C

1月26日(木) 物置からでてきた TAKAHASHI FS-60C+ReducerC0.72× を使ってみることにしました。f=355mm ですからレデューサを挟むと256mmになります。 10年以上前に買ったものですが、フルサイズボディだと周囲がケラレるのであまり使ってきませんでした…

撮影機材の追加

1月16日(月) 撮影用機材を追加しました。現在 SWAT200、300S、GPD2、GP2、EM2、SKYMEMO-S で撮影していますが、オートガイダーを入れることにしました。 M-GEN(エムゲン)をSWAT200と300S で(SKYMEMO-Sでも使用可)使ってみることにしました。 TAKAHASHI…

スカイメモ-P つづき

10月5日(水) 1976年1月1日の天の北極 と2017年1月1日の天の北極の位置を調べてみました。 ステラナビゲータ10を起動して、1976年と2017年の位置を表示し、画像をキャプチャしたのち、PhotoShopで比較明合成をしてみました。 昔なら北極星など各星の視位置…

スカイメモ-P

10月4日(火) 京都にある実家を8月に処分しました。築100年以上の古民家ですが、母が亡くなり父がこちらに越してきて住む者もいなくなって7年半、私が大学生まで住んでいたところです。 町の古民家再生事業で有効活用していただけるということで無償提供さ…

メーカーどこやねんw

カメラ:SONY α7R マウントアダプター:SIGMA MC-11 レンズ:CANON EF70-300F4.5-5.6L IS USM フィルター:IDAS LPS-D1 レンズキャップ:NIKON となりました。 AF駆動のSIGMA MC-11を4月26日に購入しました。動作保証はSIGMAレンズしかありませんが実際にEF…

α6300 画質チェック ISO12800 最高感度

ISO12800 さすがにここまでくるとザラザラ感が激しいです。α6300は最高感度より2段低いので多少はマシというレベルです。α7Rではレンズが力不足です。 SONY α6300 SONY α7R SONY NEX-6 SONY NEX-7 SONY NEX-5N SONY NEX-5 NEX-5はここが最高感度です。 それ…

α6300 画質チェック ISO3200 ISO6400

ISO800では差が出にくいですが2段上げた3200、3段上げた6400では少し差が出てきます。 ISO3200 天体写真で常用する感度です。体感的に通常のカメラではこれ以上上げるとノイズが目立つように思えます。コンポジットしてなんとか画質をキープできる感度です。…

α6300 画質チェック ISO800

さっそく ISO感度による画質変化をチェックしました。 天体写真では高感度で撮影する機会が多く、スローシャッターでなくてもどの程度ノイズが発生するかはある程度知っておく必要があります。他の機種と比較してみました。 できるだけ同一条件で実験するた…