2015-01-01から1年間の記事一覧

秋の星空を撮ってみました

10月7日(水) 快晴・・・いつもの場所で秋の星空を撮ってきました。 01:M31、NEX6+MINOLTA500mmRF 02:ペルセウス座の二重星団、NEX6+MINOLTA500mmRF 03:M33、NEX6+TAMRON300mm 少し露出不足でした。 04:カシオペアからアンドロメダ:NEX6+SIGMA19mm+…

花と蝶 何度目?

10月7日(水)雲一つ無い秋晴れの良い天気です。 花壇にもいろいろな昆虫がやってきています。アオスジアゲハやツマグロヒョウモンを撮ってみました。花の色と蝶の色目の対比が綺麗です。 01 02 03 04 05 06 07 08

沈むゆく夏の大三角

10月4日(日) 夜景と込みで西空の大三角を撮ってみました。いわゆる星景写真というやつです。 01:手作業で約98分を繋げました。 NEX-6+SEL16F28+ワイコン(12mm) 60秒 インターバル5秒 途切れているのは雲が通過したところです。 左がアルタイル、右がベ…

メシエ31

10月3日(土) 昨夜に続いて晴天だったのでいつもの場所に撮りにでかけました。 α7R改造に旧MINOLTAの500mmミラーレンズを付けてM31を撮ってみました。いわゆる アンドロメダ銀河 です。 01:4枚のコンポジットです(ISO3200、F8、90秒X4) α7Rは改造前はそ…

六甲に沈む夕日

10月2日(金) 久しぶりに良く晴れて六甲山に沈む夕日が綺麗でした。 午後5時42分に日没ということで20分ほど前から撮影しました。 01 02 03 写真は時間経過と関係なく気に入ったものです。NDフィルター8Xと4Xで32分の1にしています。

アオスジアゲハが撮れました

9月29日(火) アオスジアゲハは以前から見かけていましたが、なかなか近寄ってくれずチャンスを待っていましたが、やっと撮れました。 01 02 可哀想なことに右の羽根の一部が欠けていました。

夕景と中秋の名月

昨夜(9月27日)は中秋の名月でした。 自宅からレンズのお試しで撮ってみました。 旧MINOLTAの500mmF8ミラーレンズです。AFが動作する唯一のミラーレンズです。軽いのでポタ赤に載せて星雲など撮ってみるために中古を購入しました。NEX-6を使っての撮影です…

やっと撮れたバラ星雲

9月21日(月)夜から22日(火)の未明にかけて撮影に行きました。 カメラチェックは終わったのでシルバーウィーク中に撮りたいと思いチャンスを狙っていましたが19日夜、20日夜と二晩続けて空振り・・・ガソリン代と高速料金、それにオイル代まで返せ・・・…

彼岸花

9月18日(金) 01 02 03 04 05 06 少し早いですが墓参に行きました。墓地の周囲には定番の彼岸花・・・曼珠沙華・・・パステルが好みですから毒々しい赤色はあまり好きな花ではありません。根には本当に毒があります。

パステルカラーで

パステルカラーで撮ってみました。 01 02 03 午後8時すぎから東淀川でたった65発の花火大会があるという新聞記事を見つけました。15Fまで上がれば見えるだろうと思い待っていたら、約5分間で花火が打ち上がりました・・・予想より遠かったので望遠にしました…

六甲に沈む夕日

9月14日 昨日と同じく32階からの眺望です。夕日のあとに0.8日の月が見えるかと思いましたが、残念ながら雲が出てしまいました。しかしおかげで茜色の夕焼けを撮ることができました。 01 02 03

昇るオリオン

9月14日(月) 午前3時前に起きてクルマで50分・・・いつもの撮影場所で昇るオリオンを撮ってみました。今シーズン初めてのオリオンです。 今回はα7Rの天体改造カメラを評価するのが目的です。起きるのが遅かったので30分もすれば天文薄明が始まるので急いで…

夜景を撮ってみました

9月12日(土) あと数ヶ月で引っ越すことにしました。ちょっと高層階ですがこれからリフォームするので下見を兼ねて夜景を撮ってみました。 01 02 03 04 05 ランドマークがたくさん見えるのでどこだかわかりますが、まあ気にしないでおきましょう。 ところで…

カメラの天体改造

SONY α7R をスターショップ(旧誠報社)で天体改造してもらいました。 秋雨前線が居座って、台風18号が上陸・・・なかなか使う機会がありませんでしたがようやく晴れたので使ってみることにしました。 ところが残念なことに 赤道儀をセットしてピント合わせ…

霧の信貴生駒

9月8日(火) 信貴生駒スカイラインを通りました。スカイラインの南端に近い高安にある霊園に行くためです。彼岸や盆暮れに墓参するのみで年に数回は訪れるところですが、紅葉の季節などにはあまり行ったことがないため、写真に納めるということはあまりやっ…

ツバメシジミが撮れました

8月30日(日) 午後3時頃、昼頃に降っていた雨が止んでツバメシジミがアリッサムの花に留まっていました。慌ててシャッターを切りました。 ついでにキバナコスモスとレインリリーも撮ってみました。 01 02 03

ランタナとレインリリー

職場の周囲にランタナがあります。誰かが植えたものではなく、どこからか種子が飛んできたのでしょう。 レインリリーは和名がタマスダレです。 01:ランタナ 02 03 04:レインリリー(タマスダレ) 05 06

秋の星空を撮ってみました

8月22日(土) 調子に悪かったSWAT200(2号機)が修理から戻ってきたので、秋の星座を撮りに行きました。東から昇ってくるアンドロメダ銀河やペルセウスの二重星団、カリフォルニア星雲などを撮ってみました。 01:M31、コンポジット無しでこれくらいで…

星の撮影・・・失敗でした

8月15日(土)の夜 星空撮影のため淡路島に出かけました。普段は奈良県まで行きますが、みると東の空に雲がかかっているので急遽行き先変更。阪神高速から明石海峡大橋を渡って淡路島に入りました。大阪湾岸は明るいですが瀬戸内海側だと多少マシかもしれ…

阪原 長尾神社

奈良市北東部 柳生の里に近い所に阪原町があります。奈良盆地を国中(くんなか)とよびその東側、笠置山(かさぎやま)から宇陀(うだ)まで続く高原地帯を東山中(ひがしさんちゅう)と呼びます。地元では単に山中(さんちゅう)と言うだけで通じます。(祖…

干潟星雲と三裂星雲

8月6日 岡山県備前市で撮影しました 01 02 03:小豆島でしょうか? 花火大会をやっていました。かなり離れているので300mmで撮ってトリミングしてもこの程度です。 前回の記事 http://blogs.yahoo.co.jp/kittynekonta/26769143.html

ハチ高原の夏 その3

8月4日 最終日に腰痛を起こしてしまいました・・・不覚! 01:小川をせき止めて板を入れ水遊びができます。バイカモが綺麗です。 02:オニヤンマ 03 04:昨日と同じキアゲハ 05

ハチ高原の夏 その2

8月3日 チョウやトンボを撮ってみました。午後2時を過ぎると雷鳴とともに篠突く雨・・・それも1時間ほどで、その後は夕日がくっきり見えました。 夜には天の川もかろうじて見えましたが上空には薄雲があるようで、イマイチはっきりしませんでした。 01 02 03…

ハチ高原の夏 その1

8月1日(土)から4日(火)までハチ高原(鉢伏高原)までバドミントン合宿についていきました。ハチ高原は兵庫県北部にある氷ノ山につらなる高原地帯で、毎年合宿をおこなっています。 1日は到着後の練習準備やらで撮影しませんでしたが、2日はチョウや…

五竜の滝

7月23日(木) 山梨から富士の東を抜けて静岡に入りました。 裾野市に五竜の滝があるということで、あまり期待せずに行ってみました。実際に行って見れば迫力のある滝が見られました。しかし見回しても4本の滝しかなく五竜の五番目はどこ・・・? 四本目は左…

忍野八海にて

7月23日(木) 朝から小雨で、山梨から静岡へ移動しつつ東名道を目指します。 まずは富士山レータードーム館と忍野八海へ行くことにしました。 01 02 03 04 05 06:1964年から2000年まで富士山頂に設置されていた富士山レーダーを移築したもの、NHKの「プロ…

河口湖にて その2 白糸の滝

7月22日(水) 浅間神社から河口湖畔まで到着・・ロープウェイで紫陽花園まで登ろうとしましたが強風で運休、予定変更で白糸の滝まで行くことにしました。 01:音止め滝 02:白糸の滝 03 04 05:駐車場のそばにある橋の上から小滝壺を撮ってみました、 ずい…

河口湖にて その1 富士浅間神社

7月22日(水) 中央道を東に向かって河口湖畔に着きました。 途中 富士浅間神社に寄ってみました。日本人の多くは知らないが外国人に人気のあるスポットです。理由は富士山をバックに五重塔が見える景色なのですが、なんで神社なのに五重塔??? 行ってみて…

信州にて その3 車山の夜空

7月21日(火) 夜8時半にホテルを出て、ビーナスラインの車止めで夏の銀河を撮影しました。 撮影機材はSWAT200+NEX-5N(天体改造)とNEX-6です。レンズは19mmと300mmを使用しました。 01:夏の大三角:NEX-6+SIGMA19mm 02:いて座方向、茅野の光が少し入り…

信州にて その2 車山高原

7月21日(火) 標高1700メートルの車山高原まで一気に上がりました。今回の目的の一つはニッコウキスゲに出会うことです。 01:風の車山高原 02 03 04 05 06:ドローンで撮っている人も・・ 07:白樺湖畔から八ケ岳連峰 かつては山肌全体がニッコウキスゲに…